/
ITによる「まなび×つながり」を作るコミュニティサロンGITY
\
最近スタッフになった高校生と2人で訪問しました。ビルの一室の扉を開けるとたくさんの大学生たちがデスクに向かっていたり談笑していたり思い思いに過ごし、一目でその自由な空気を感じ取ることができました。(複数のサークル、部室が仕切りなしにひと空間に収まったようなイメージ)
簡単な登録をすると、学生は無料で利用ができます。たまたまその場で談笑していた学生さんの話を聞くことができました!2回目以降の利用は勉強する場所として通い、他の人とおしゃべりして繋がったり、やりたいことをサロンコーディネーターさんに相談したりしているとのこと。3Dプリンター(自由に使える!)で作成した学生プロダクトや、ITの様々な試行実験が進行しているようでした。
さて、「初めて訪問してみてどうでした?」
高校生「特に学生が多く抱える「こんな事してみたいけど、達成するまでの道筋が分からない...」と言う問題を、見事に解決する素晴らしい施設だと思いました!
一般的な会社とは真逆を行く、「育て上げてから後は任せる」と言う考えも、子供たちの未来を思うからこそな言葉だと思いました!
さらには、その理想的な考えを実現するだけでもすごいのに、継続的に実現しやすい施設作りには敬服いたしました!
今日お話お聞きできた、代表・サロンコーディネーターさんともとても尊敬します!
「気になった施策ってありましたか?」
高校生「特にすごいなと思ったのは(写真)メンバーボードです!
掲示のプロフィール写真部分をスマホで読み取るだけで登録したデータを読み取ることができるのに、媒体が「紙」と言うのは実用性も機能性もものすごく高いと感じました!」
東京と地方の格差をITで無くし、様々な経済活動をITで推進する。そのための人材育成がまさに群馬で身近に利用できるのは地域の貴重な資源ですね。
■GITY
〒371-0022 群馬県前橋市千代田町2丁目2−11 Gsレジデンス 2階
#学生 #人材育成 #コワーキングスペース #GITY
コメントをお書きください